先日、
『感謝を伝える会』
という、子どもたちの登下校など、
日々の見守りや支援に対して、
子どもたちから感謝を伝えてくれる会があり、
交通安全指導員さん、
防犯・見守りボランティアの方々と一緒に
PTAもご招待いただき保護者代表として
参加させていただきました★
代表委員のみなさんが、
部屋までお迎えにきてくれたり、
会では司会進行、
そして感謝の言葉をしっかり伝えてくださり
嬉しさと頑張る姿にちょっとウルウル(>_<。)もあり、
とても寒い日だったのですが、
おかげで心がとてもあたたかくなりました♪
残念ながら、全児童のみなさんとは画面越しでしたが、
配信をしていたコンピュータ室で、
私たちが「おはようございます!」と、声をかけると
「おはようございます!!!」
と、同じフロアの子ども達のとっても元気な声が
扉は閉まっているのに、
ものすごく届いてきてました!!
きっと、他のフロアの子ども達も
言ってくれていたことでしょう♥
私からは、
「みんなの元気な挨拶にはげまされて
旗を振るパワーになっているので、
これからも、元気に挨拶をして
もらえたら嬉しいです♪」
「登校班は、1つのチームです。
なので、班長さん副班長さんだけでなく
みんなで助け合って、
旗当番さんがいなくても安全に登校できる
ぐらいに協力しあっていってください!」
と、言う話しをしました(^-^)
最後は、代表委員のみなさんをはじめ、
フロアの子ども達も出てきて
お見送りしてくれました~★(*^_^*)アリガトウ!
そんな、感謝を伝える会でしたが、
これは、PTAで旗当番・見送り当番など
日々、子ども達を見守ってくださる
全保護者の皆さまへのものです。
今年度も、残り数日となりましたが、
今年度も、子ども達が安全に登下校できたのは、
日々の皆さまの見守りのご協力あってこそです!
あたらめて、
たくさんのご支援、本当にありがとうございました★
これからも、どうぞ、
東小の子ども達を
あたたかく見守っていただけましたら幸いです。
最後に、
1年生の子どもたちが書いてくれた
心あたたまる感謝のメッセージカードを
感謝の会でいただきました!
そこには、
「いつも見守ってくれてありがとうございます」
「挨拶を言えるようにがんばります」
など
たくさんの感謝の気持ちが詰まってました♥
なかには、
「大人になったらボランティアになって手伝いたいです」
なんて、嬉しいお言葉まで♥将来楽しみですね(^-^)
そんなメッセージを一部ですが、
画像でご紹介させていただきます♪
みなさんの、頑張りがこうして
ちゃんと子どもたちへ届いていますからね~!!
また、来年度もよろしくお願いします★
6年生のみなさまは、
SSV旗当番にて、OB・OG枠あいておりますので、
卒業後いかがでしょうか?
気になった方は、本部までご連絡ください♪